豊橋技術科学大学

検索

Search

就職・キャリア支援関係

就職について

就職希望者に対する職業紹介等の就職支援業務は「豊橋技術科学大学職業紹介業務運営規程」に基づき、各系の就職担当教員で構成される就職担当教員連絡会において全学的に連絡調整が行われ、その事務を学生課が担当しています。

各系の就職担当教員は、当該課程・専攻の就職希望者に対して進路調査を行い、直接の相談・指導等を行っています。

就職支援について

就職希望者に対して、卒業・修了年次前年からガイダンスや就職講座を開催し、就職活動に対する支援をしています。

また、求人情報・企業パンフレット・各種公務員募集案内・就職情報誌等の資料の閲覧・配布等は、キャリア情報室(学生交流会館2F)で行っています。

キャリア情報室の詳細はこちらをご覧ください

就職状況について

就職環境は好調さを持続していますが、採用活動の変化に対する適切な情報収集や、それに合わせた就職活動ができているかどうかによって、個人単位で見ると明暗が分かれていることを踏まえ、学業の他、新聞等により社会や経済の動向等を把握するとともに、日頃から自己分析をし、職業観等について自分自身の考えを持つことが必要です。

この他、正常な学校教育環境の確保、就職採用活動の秩序の確立等を目的として、経済団体・業界団体に対し、大学側の申し合わせを遵守するよう要請しています。

なお、本学大学院博士前期課程修了者の就職状況は、就職率ほぼ100%、東証プライム上場企業への就職者も多数います。

インターンシップについて

採用選考とは直接関連せず、企業等が広く学生に対して就業機会を提供し、学生から職業人への円滑な移行をサポートしたり、将来の経済界を担う若者を育成したりする社会貢献の一環と位置付けられています。
インターンシップには様々なメリットがありますので、ぜひ参加してください。参加の際は、しっかりとした目的意識を持って臨みましょう。

インターンシップには大きく2つのパターンがあります。
 (1)大学カリキュラム型:大学がカリキュラムの一環として単位を認定するもの →「実務訓練」参照
 (2)個人応募型:企業が公募するプログラムに個人で応募するもの(単位認定なし)

個人応募型のインターンシップについては、下記の「キャリタスUC」内、インターンシップ検索から検索することができます。
大学へ直接、インターンシップ募集案内が届いたものについては、キャリア情報室にポスター等の掲示および、学生課HPに項目一覧を掲載していますので、そちらで確認してください。

UC_info_234-60.jpg

求人票・インターンシップ情報の検索はこちらから(本学学生のみ)
ユーザー名・パスワードは、大学で付与されているものを入力してください。




学生課 就職支援係(B棟1階(C棟側))

TEL:0532-44-6555.6556
E-mail:syusyoku <at>office.tut.ac.jp
<at>は@に直してください。


[初版作成]2011.6.8 / [最終改訂]2023.4.6
学生課

ページの先頭へ戻る