教育研究活動等の状況
学校教育法施行規則第172条の2に基づいて、公表すべき教育研究活動等の状況を掲載します。
1.大学の教育研究上の目的及び第165条の2第1項の規定により定める方針に関すること
- 大学憲章
- 基本理念・本学の特色
- 目的(学則より)(学部)(博士前期課程)(博士後期課程)
- 大学憲章・将来ビジョン・国際戦略
- 教育研究上の目的を踏まえた方針
ディプロマ・ポリシー(学位授与の方針)
カリキュラム・ポリシー(教育課程編成・実施の方針)
アドミッション・ポリシー(入学者受入方針)
2.教育研究上の基本組織に関すること
3.教員組織、教員の数並びに各教員が有する学位及び業績に関すること
4.入学者の数、収容定員及び在学する学生の数、卒業又は修了した者の数並びに進学者数及び就職者数その他 進学及び就職等の状況に関すること
5.授業科目,授業の方法及び内容並びに年間の授業の計画に関すること
- 授業科目(第1年次)(第3年次)(博士前期課程)(博士後期課程)
- 授業の方法、授業の内容(シラバス)
- 年間の授業計画(学年暦)
6.学修の成果に係る評価及び卒業又は修了の認定に当たっての基準に関すること
7.校地、校舎等の施設及び設備その他の学生の教育研究環境に関すること
8.授業料、入学料その他の大学が徴収する費用に関すること
9.大学が行う学生の修学、進路選択及び心身の健康等に係る支援に関すること
10.学位論文に係る評価にあたっての基準の公表
11.その他本学の教育活動(学修成果・教育成果)に関すること
12.その他本学の教育活動に関すること
教育活動に係る情報の公表
本学で実施する教育プログラム
人材育成プログラムパンフレット【2022年度】- ブレイン情報アーキテクト育成プログラム【博士前期 後期課程 全専攻対象】
- 近未来クロスリアリティ技術を牽引する光イメージング情報学国際修士プログラム(IMLEX)【博士前期課程 情報・知能工学専攻対象】
- MOT人材育成コース【博士前期課程 機械工学専攻,応用化学・生命工学専攻,建築・都市システム学専攻対象】
- アントレプレナーシップ教育プログラム【学部 博士前期課程 全課程・専攻対象】
- グローバルイノベーション共同教育プログラム【博士前期課程 全専攻対象】
- 技術科学教員プログラム【博士後期課程 全専攻対象】
[初版作成]2011.3.25 / [最終改訂]2022.12.12
教務課