プロジェクト一覧
重点プロジェクト
研究成果発展事業
実施期間:平成30年度~令和5年度
「物理・化学情報をミクロンレベルで可視化するマルチモーダルセンシング技術の創出」
本学は、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)の「平成30年度産学共創プラットフォーム共同研究推進プログラム(OPERA)」の共創プラットフォーム育成型に申請し、採択されました。豊橋技術科学大学を幹事機関として、産学官連携(研究機関1機関および民間企業6社)で提案した技術・システム革新シナリオ構想「物理・化学情報をミクロンレベルで可視化するマルチモーダルセンシング技術の創出」を推進していきます。
スーパーグローバル大学創成支援事業
実施期間:平成26年度~令和5年度
「『グローバル技術科学アーキテクト』養成キャンパスの創成」
本事業は、徹底した「大学改革」と「国際化」を断行し、我が国の高等教育の国際通用性、ひいては国際競争力の強化を目的として、平成26年度に創設されたものです。本学は、これまでの取り組み実績を基に更に先導的試行に挑戦し、我が国社会のグローバル化を牽引する大学(グローバル牽引型)に申請し、採択されました。
国立大学経営改革促進事業
実施期間:令和4年度~令和7年度
「メタバースの活用と技科大リソースマネジメントによる研究教育システムの価値向上と財政基盤の拡大」
本学と長岡技術科学大学は文部科学省の「国立大学経営改革促進事業」に申請し、採択されました。両技科大で取組む本事業の名称は「メタバースの活用と技科大リソースマネジメントによる研究教育システムの価値向上と財政基盤の拡大」であり、構想実現に向けて以下の取組みを実施します。
・世界最大のテック系コミュニティの構築
・両技科大が共同して設立するアライアンス法人によるリソースの最大化
・未来の価値創造に資する若手人財育成
主な各種プロジェクト
競争的経費等に関するプロジェクト
学内プロジェクト
プロジェクト名 | 実施期間 |
---|---|
教育研究活性化経費 | 平成12年度~ |
論文発表等支援経費 | 平成21年度~ |
イノベーション協働研究プロジェクト | 平成28年度~ |
社会人向け実践教育プログラム | 平成28年度~ |
高専連携教育研究プロジェクト | 平成19年度~ |
事務局における事務改革の取組 | 平成19年度~ |
過去採択プロジェクト
文部科学省特別経費に関するプロジェクト
プロジェクト名 | 実施期間 |
---|---|
エレクトロニクス先端融合研究拠点創出事業 | 平成23年度~27年度 |
『生命』を軸とした環境工学技術者(生命環境工学技術者)育成プログラムの実践 | 平成25年度~27年度 |
社会の要請に対応する学際的教育推進 -本学の強みを生かした企業と協働したテーラーメイド・バトンゾーン教育プランの実践- |
平成22年度~27年度 |
次世代シミュレーション技術者教育プログラムの開発 -高専から大学院まで実践的上級技術者教育の実現に向けて- |
平成24年度~27年度 |
超高齢社会を活性化する次世代介護システム・ステーションの開発 | 平成24年度~27年度 |
サステナブルな社会における未来ビークルシティ事業 -低炭素社会における安全・安心なビークルシティ- |
平成22年度~27年度 |
地域産業、地域社会を支える社会人のキャリアアップシステムの構築・推進 -地域経済界、地域自治体と連携・協働した社会人キャリアアップマッチング教育プランの実践- |
平成26年度~27年度 |
学内研究基盤強化による産業分野向け高度機械翻訳技術の研究開発 -本学での成果を踏まえ、企業・自治体での活用を目指す- |
平成26年度~27年度 |
競争的経費等に関するプロジェクト
プロジェクト名 | 実施期間 |
---|---|
研究大学強化促進事業 価値を創造する研究大学 世界水準の優れた研究活動を行う大学として、一層の発展を目指す |
平成25年度~令和4年度 |
国立大学経営改革促進事業 「技科大・高専連携に基づく地域産学官金協創プラットフォームの構築と全国展開による自立的な財政基盤・マネジメントの強化」 |
令和元年度~3年度 |
数理及びデータサイエンスに係る教育強化(協力校) 「データ科学のものづくり技術への定着を促進する包括的教育環境の整備」 |
令和元年度~3年度 |
次世代アントレプレナー育成事業(EDGE-NEXT) 「Tokai-EDGE(Tongali) プログラム」 |
平成29年度~令和3年度 |
先端研究基盤共用促進事業(研究機器相互利用ネットワーク導入実証プログラム(SHARE)) 「技学イノベーション機器共用ネットワーク」 |
令和元年度~2年度 |
博士課程教育リーディングプログラム(複合領域型・「情報」) 「超大規模脳情報を高度に技術するブレイン情報アーキテクトの育成」 |
平成25年度~令和元年度 |
科学技術人材育成事業 テニュアトラック普及・定着事業 |
平成25年度~令和元年度 |
「三機関(長岡技術科学大学、豊橋技術科学大学、国立高等専門学校機構)が連携・協働した教育改革 ~世界で活躍し、イノベーションを起こす実践的技術者の育成~」 |
平成24年度~29年度 |
科学技術人材育成事業 女性研究者研究活動支援事業(連携型) |
平成26年度~28年度 |
<地域産学官連携科学技術振興事業費補助金>(イノベーションシステム整備事業) 地域イノベーション戦略支援プログラム(国際競争力強化地域) 「浜松・東三河ライフフォトニクスイノベーション」 |
平成24年度~28年度 |
[初版作成]2009.10. 1 / [最終改訂]2023.4.25
総務課